植松町凧揚会



植松町凧揚会略歴

 平成2年度  (平成1年6月〜平成2年5月)
    ・凧揚会発足 会長に 稲垣道雄 就任
    ・初代組長に 稲垣道雄会長 就任
 平成3年度
    ・新植松町公民館落成。会所を移転
 平成5年度
    ・2代目組長に 小野江光示 就任
 平成7年度
    ・3代目組長に 田中泰雄 就任
 平成8年度
    ・13ブロック当番町
 平成9年度
    ・4代目組長に 鈴木康人 就任
 平成10年度
    ・会長に 小野江光示 就任。稲垣道雄 相談役となる
    ・「見送り幕」新調
 平成11年度
    ・5代目組長に 土屋 純 就任
    ・10周年記念行事として十帖大凧を揚げる。
     また、鳳凰をイメージした新デザインの手拭いを配る。
 平成12年度
    ・会長に 田中泰雄 就任。小野江光示 相談役となる
 平成13年度
    ・会長に 鈴木康人 就任。田中泰雄 相談役となる
    ・6代目組長に 蓮沼 一伸 就任
 平成14年度
    ・7代目組長に 稲垣 寛治 就任
    ・お囃子の子供用法被を新調
 平成15年度
    ・会長に 土屋 純 就任。鈴木康人 相談役となる
    ・8代目組長に 戸沢 宏之 就任
    ・「水引幕」新調。「先導車」新調
 平成16年度
    ・15周年記念行事として芳川堤防に桜の植樹を行う
    ・9代目組長に 山本 弘幸 就任
 平成17年度
    ・10代目組長に 和久田 往彦 就任
    ・会長に 蓮沼 一伸 就任。土屋 純 相談役となる
 平成18年度
    ・11代目組長に 田嶋 和彦 就任
 平成19年度
    ・12代目組長に 池田 勝茂 就任
 平成20年度
    ・13代目組長に 宮城 友保 就任
 平成21年度
    ・14代目組長に 竹内 良雄 就任
    ・会長に 戸沢 宏之 就任。蓮沼 一伸 相談役となる
 平成22年度
    ・15代目組長に 石田 勝久 就任
 平成23年度
    ・東日本大震災のため浜松まつりは開催自粛
 平成24年度
    ・初家さん3軒 初凧4枚
 平成25年度
    ・16代目組長に 竹内 明 就任
    ・初家さん6軒 初凧7枚
 平成26年度
    ・会長に 山本 弘幸 就任。 戸沢 宏之 相談役となる
    ・初家さん2軒
 平成27年度
    ・17代目組長に 橋爪 靖 就任
    ・初家さん2軒
 平成28年度
    ・初家さん1軒
 平成29年度
    ・18代目組長に 大畑 卓也 就任
    ・初家さん3軒
 平成30年度
    ・会長に 和久田 往彦 就任。山本 弘幸 相談役となる
 令和元年度  (平成30年6月〜令和元年5月)
    ・19代目組長に 寺田 昌樹 就任
    ・初家さん4軒
    ・30周年記念行事





植松町の凧印

丸に嵐附き三蓋松(さんがいまつ)


植松町の凧印
 
 古来より「うえまつのはら」と呼ばれていた当地区には、松の大木がありました。
また、三蓋松は老松と心のやすらぎを表しております。
この紋が植松氏紋と言われていることから、町の紋として古くから用いられておりました。
明治・大正時代の凧合戦ではこの紋が用いられており、平成2年の復活の際に再び凧印となりました。





屋台のご案内
植松町の屋台です