初凧のデザイン | ![]() |
ご両親のお名前 | 将太さん・直子さん |
初子さん名前の由来など | 颯太(そうた)くん 平成24年5月生 誠実で思いやりのある父親のようになってほしいと「太」の一字をもらいました。 誕生を喜んでくれた方々へ感謝し、のびのびと元気に育ってほしいです。 五月の空に高々と凧が揚がるよう頑張ります。 |
![]() |
祈祷をすませた御幣の贈呈。 これから心をこめて糸目をつけます。 |
先ずは記念撮影。 | ![]() |
![]() |
最初に親糸をつけます。 これは親の責任ですから・・・ |
糸目の仕上げは「ちからみず」。 きれいに霧吹きするのは案外難しいのです。 |
![]() |
![]() |
無事につけ終わりました。 組長より祝凧の贈呈。 おめでとうございます。 |
良いお天気に恵まれました。 まずまずの風があり、初凧は元気に大空を舞いました。 颯太くんも、お父さんお母さんと一緒にがんばりました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋台を曳いての子供練りに続き、時を改めて盛大に祝い練りが行われました。 颯太くんの健やかな成長をお祈りいたします。 |